アトピー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎について

かゆみを伴う皮膚湿疹がよくなったり悪くなったりを繰り返す疾患です。皮膚湿疹が1歳未満では2か月以上、1歳以上では6か月以上続く場合に慢性とされます。
アレルギーを起こしやすいアトピー素因がある、皮膚のバリア機能が弱いと発症しやすい傾向があります。

アトピー性皮膚炎の症状

かゆみのある湿疹を繰り返すのがアトピー皮膚炎の主症状です。おでこ、目・口・耳の周辺、首、わきの下、肘や膝の内側などに湿疹を生じやすく、顔や身体に左右対称の湿疹を生じることもあります。
湿疹は、赤みがある、ジュクジュク湿っている、掻くと液体が出てくる、皮膚がむけるなどの特徴があり、症状が長期間続くと皮膚が硬く、分厚くなって盛り上がる場合があります。また、湿疹が改善しても色素沈着がしばらく残ることもあります。

アトピー性皮膚炎の原因

皮膚のバリア機能の低下と免疫の過剰反応によって皮膚症状が起こります。
乾燥などで皮膚のバリア機能が低下すると外部からの様々な刺激が皮膚の中に簡単に入ってしまうようになります。炎症は本来、外部から入ってきた細菌やウイルスなどを撃退するために生じる免疫反応ですが、免疫が過剰に働くと不必要な対象を相手にした場合にも炎症を引き起こしてしまいます。
こうした問題に加え、皮膚への刺激、ストレスや疲労などによって免疫が不安定になることも原因となります。

アトピー性皮膚炎の治療

状態によって治療方法は変わってきます。乾燥が主体の軽微、乾燥と軽度の紅斑などの軽症、紅斑や鱗屑などが主体の中等症、重度の腫れ・浮腫・浸潤・びらん・多発丘疹などの重症に分けられ、症状の変化に合わせた治療を行います。
治療の目標は、保湿剤によるケアだけで問題なく過ごせる症状まで安定させることです。ただし、症状が安定しても保湿を怠ると症状が再燃しやすいため、正しいスキンケアを続けることが重要です。
治療では、塗り薬である外用薬、内服薬、注射、保湿剤が使われます。

外用薬

過剰な免疫反応を抑制する作用を持つ塗り薬です。当院では外用剤の塗る量、塗り方、タイミング、期間などをわかりやすく説明していますので、気になることは遠慮なくご質問ください。

ステロイド外用薬

免疫反応を抑える作用があり、部位や症状により成分量の異なる薬を適切に処方しています。医師の指示通りに塗り、状態にきめ細かく合わせた処方を受けることが重要です。

免疫抑制外用薬

ステロイド外用剤で十分な効果を得られない、または長期間使用で副作用が懸念される場合に用います。

保湿

アトピー性皮膚炎にお悩みの方に、保湿剤を処方することがあります。入浴やシャワーの後は、すぐに保湿してください。保湿を行うことで、外部の様々な刺激から皮膚を守ることができます。アトピー性皮膚炎は症状がなくなっても再燃することが多いため、保湿剤による正しいスキンケアを続けていくことが大切です。医師処方の保湿剤は効果が高く、クリーム・ローション・軟膏など好みや場所に合わせて豊富な種類から最適なものを選ぶことができます。また、保湿とともに、皮膚への刺激が少ない素材の衣類を着用することも大切になります。

外用薬の上手な使い方

人間の皮膚は部位によって吸収率が異なります。アトピー性皮膚炎で処方される外用剤は、適切な量を適切な部位に塗ることが重要になってきます。当院ではそれぞれの部位ごとの塗り方や分量をわかりやすく丁寧に説明しています。わからないことがある場合には些細なことでも遠慮なくご質問ください。

塗り方のポイント

  • 手をしっかり洗って水気を取りましょう
  • 薬剤を患部にやさしく広げるように塗りましょう
  • 外用剤と保湿剤を一緒に塗って乾燥を防ぎましょう
  • 手のひらや足の裏など薬の吸収率が低い場所は、皮膚がやわらなくなる入浴直後に塗りましょう

内服薬

かゆみの緩和のための薬と、強い症状がある際に使われる薬に分けられます。

抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬

かゆみを緩和する薬です。皮膚を掻いてしまうとバリア機能が壊されてしまい症状を悪化させやすくなります。また、かゆみはつらく、大きなストレスになりますので、かゆみを解消することはQOL(生活の質)向上にも大きく役立ちます。

ステロイド内服薬

重症化した炎症には外用剤のステロイドでは十分な効果を得られないため、免疫反応を強力に抑制できるステロイドの内服を一定期間行うことがあります。医師の指示をしっかり守って服用してください。

免疫抑制薬

他の治療では十分な効果が得られない場合に検討されます。16歳以上で、強い炎症がある場合に用いられますが、服用期間は最長3か月までとされています。また、副作用に血圧上昇、腎機能低下などがありますので、経過を慎重に観察する必要があります。なお、当院では12歳以上の患者さんに対して内服薬としてリンヴォックの処方を行っております。必要な場合には高度医療機関をご紹介します。

注射

炎症を引き起こす原因となっているインターロイキンの過剰な働きを抑える治療であり、ステロイド外用薬・免疫抑制外用薬を用いた治療と併用します。一般的な治療では十分な効果が得られないケースや、全身の皮膚が広範囲に強い炎症を起こしている際に検討されます。なお、当院ではインターロイキンのようなアトピー性皮膚炎に対する注射治療として、デュピクセントに対応しております。必要な場合には高度医療機関をご紹介します。

悪化原因の除去

日常生活の中には、アトピー性皮膚炎の症状を悪化させる原因がたくさん潜んでいます。こうした原因をできるだけ取り除くことで、悪化リスクを低くできます。

  • 化学物質を含まない洗濯洗剤を使う
  • 洗濯では十分にすすぎを行う
  • こまめに掃除してハウスダストを減らす
  • 爪を短く保つ
  • 爪を立てて掻かないよう心がける
  • チクチクした刺激がある衣類を避ける
  • 加湿器で部屋の湿度を適切に保つ

など

keyboard_arrow_up